筏釣り案内
ダンゴの作り方編
実釣編
一投目にまずは筏の水深を測ります。ダンゴorオモリで着底が確認できましたら透明なフロロのラインに目立つように黒マジックで30cm幅で目立つように目印をつけます。
-
ラインにはマジックで目立つように印をつける
ラインに目印をつける事によって毎回投入時に途中でダンゴが割れても、 目印の所まで沈めれば底付近までエサが届いている事が確認できます。
ダンゴは野球ボールと同じくらいの大きさに強めに10回位握ります。ダンゴを海へ投入します。ダンゴを落としている最中は竿先を海中へ入れ、ラインもサミングせずにフリーフォールさせます。
-
ダンゴの投入は真下以外にも、軽く投げてもOK!
干満の差で水深はかわりますが、20m以上水深がある筏も多いので、ダンゴの割れるタイミングを見逃さないように注意しましょう。底でアタリが無い場合は中層や上層でわざとダンゴを割って違うタナを狙っても良いでしょう。
着底を確認しましたらラインを張ってダンゴがあるかどうかを確認しつつ、魚のアタリやダンゴが割れるのを待ちます。メインターゲットはチヌとマダイです。チヌのアタリは竿先にチョンチョンとした前アタリがあって、食い込んだ瞬間に「クッ!」と竿先が大き目に入ります。逆にマダイは一気に竿を持っていかれるような大きなアタリが多いです。
-
着底まではフリーフォール。ラインは触らなくてよい。